-
-
【LAO起業講座 会計税務編①】法人成りの6つの留意点 (栗田倫也/税理士)
近年の税制改正の傾向は所得税は増税、法人税は減税となっています。そのため、個人事 …
-
-
【LAO起業講座 法務編①】 個人事業主か法人化かそれが問題だ (竹井弘二/行政書士)
みなさんこんにちは。 行政書士・CFPの竹井です。私のパートでは主に法務面から観 …
-
-
【LAO起業講座 人事編①】 元の勤務先を辞める ~引継ぎと有給消化 (榊 裕葵/社労士)
サラリーマンが独立を検討するとき、まず考えなければならないのは、現職の退職です。 …
-
-
Wis-topiaに出演しました。
こんにちは。 LECさんが運営される「Wis-topia」にLAOとして出演して …
-
-
株式会社を設立しよう(竹井弘二/行政書士)
皆さんこんにちは。 前回の 会社を設立しよう の続きです。 株式会社を設立しよう …
-
-
希望退職の募集は二度美味しいチャンス (榊 裕葵/社労士)
みなさんこんにちは。社会保険労務士の榊です。 「希望退職」という言葉を聞くと、多 …
-
-
起業する人も基本手当を受給できるようになりました。 (榊 裕葵/社労士)
みなさんこんにちは。今回は雇用保険の運用上の変化点についてです。 起業準備期間中 …
-
-
会社を設立しよう(竹井弘二/行政書士)
みなさん。こんにちは。 起業というと会社の設立という話がまず浮かんでこようかと思 …
-
-
会社設立時の役員報酬の決め方(栗田倫也/税理士)
役員報酬は自由に変更できない 会社設立直後は資金繰りの関係もあり、社長の給与(役 …
-
-
「こんなはずではなかったのに」を防ぐには、独立前の情報収集が大切。 (榊 裕葵/社労士)
独立をすると自分が置かれている環境は大きく変わります。 私自身も、もともと会社員 …